ピラカンサス

2013年10月29日

 晋ちゃん at 23:40  | Comments(0) | たのしみ


今日はJA年金友の会の総会と旅行で福岡県朝倉の
原鶴温泉旅館へ。お湯につかることなく、飲み食いと
雑談で帰りの時間となる。ふだんめったに会話の機会
がない他集落の人と話せるのがよい。

ピラカンサス ・・・ 昨年は赤い種が全滅だったが、今年
は赤い種をつけてくれた。

ツワブキ ・・・ 今がピークみたい。  


ラッキョの花

2013年10月27日

 晋ちゃん at 22:27  | Comments(0) | 雑感


ラッキョの花 ・・・ 今年はラッキョ漬けをしなかったので、
いつものラッキョの育ちとは違い、茎数がすごい。だから
花もこんなに満開となった。
その代わり、来年はきっと小さめの球を収穫することにになりそう。

今、使ってるのは粉引きの飯碗。  


田畑の疲れ

2013年10月25日

 晋ちゃん at 22:45  | Comments(2) | 雑感

大きな台風が太平洋を移動してるのを、テレビの画面で
見てて、我が家の車庫シャッターがガタガタと音を立てて
るのを同時に聞いてると、大型台風のエネルギーを感じ
る一方、人間の営みが、あっという間に亡くなって自然に
戻っていくのは、抗する言葉もない。

赤い八重の貴船菊が開花中・・・。

雨の中、下方の田畑が収穫を終え、疲れましたと・・・
そんな色を呈してる。  


浮き釣り木

2013年10月21日

 晋ちゃん at 09:04  | Comments(2) | 雑感


家まわりの花が少なくなって来た今、元気なのが
浮き釣り木の花。赤と黃色、葉のみどりとツルの
組み合わせで、切花にしても楽しめる。

寒蘭の花茎が伸びてきました。

絵唐津文様の土瓶。これに手つきのツルを付けると
出来上がりになります。薪窯での中性炎焼成です。  


姫かちゃし(山茶花)の花 

2013年10月19日

 晋ちゃん at 09:02  | Comments(2) | 作品


姫かちゃし(山茶花)の花 ・・・ この時期になると、
しずかに咲き、長くもなく朽ちてゆく。一重の花弁。
度々、小物作品の絵柄として使ってる。

土灰釉の花瓶。 釉薬材料は草木灰、黄土粘土。
酸化焼成。 口上部に透かし文様を入れてる。  


遅れ気味の畑

2013年10月17日

 晋ちゃん at 23:37  | Comments(0) | 雑感


ジャガイモも一回目の土寄せ。大根葉の間引き。

種まきはホウレン草。ニンニク、ブロッコリーの植え
付けを終える。 二年目の山芋を土を少し取り除いて
みたら、意外と大きくなっていた。少しコツを得た感じがする。

今月は、何かと外用が多くて、畑になかなか入れない。
遅れ気味の畑の野菜つくりなので、あとが心配だ。  


秋の色。

2013年10月12日

 晋ちゃん at 08:46  | Comments(0) | 雑感


快晴の朝。秋の色。 朝のウオークも同じコースなのに、
今日はひさしぶりに息子が帰省するせいか気分がちがう。

大角皿に秋のつるものをあしらった演出(先の演奏会場
ロビーでの出し物です)。作品は10年ほど前のものです。

野葡萄(えびつる)の実が房状に、黒く出来上がってました。
食べられる様ですが、見るだけで気持ちも良いもんです。  


金魚草

2013年10月11日

 晋ちゃん at 19:38  | Comments(0) | たのしみ

植え替えました ・・・ 金魚草  色が数種類ありました。
   土も一部入れ替えしました。  


畑の大根葉

2013年10月09日

 晋ちゃん at 17:27  | Comments(0) | 雑感


昨晩の台風被害・・・ 家周辺部分は、大したこともなく
 良かった。

畑の大根葉は、間引きして食するのを家内は待ってる。

ユズ胡椒つくりも、アオ胡椒が出來てきたので、そろそろ
作りたい。冷凍してた残りもあと僅かとなったが、やっぱり
新鮮なあのグリーンは食欲をそそる。
  


●▼■の文様

2013年10月05日

 晋ちゃん at 19:31  | Comments(0) | 作品
摺り絵の作品。 ●▼■の文様を型紙彫りし、成形後すこし乾いたとき、
白い化粧土を刷毛で型紙の上からのせていく。

カサを持とうかの雨を気にしてノウオーク。
結局、一日、雨に立たれ、室内で読書の贅沢。
佐野眞一著のあんぽん・孫正義伝。家内が友人から
借りてきて、読みふけってたので、バトンタッチを。
人様々なれど、戦後の在日韓国人家族の系譜の中、
努力の人であるのが伝わってくる。  


コンニャクをつくってみる

2013年10月02日

 晋ちゃん at 20:10  | Comments(2) | たのしみ


ほぼ1年ぶりにコンニャクをつくってみる。昨年は、芋の
生育がとにかく悪く、作れなかった。 思い出しながら、
レシピを見ながら・・・ うまくいった。  


靄の深い一コマ

2013年10月01日

 晋ちゃん at 23:22  | Comments(0) | 地域


今朝の前景は久しぶりに靄の深い一コマでした。
また、風のうごきも忙しそうで、唐船山が霞を切り
さいていく様子は、アニメのシーンを連想させます。

一方、西の国見の連山には、まだ雲が残りつも、これ
からの天気の回復を思わせる、うつくしい雲と西の山
です。朝のウオーク、今日からは朝6時半のラジオ体操を
終えてからのウオークで、何だか時間がもったいないような
気もするが、この辺でちょうど良いのではと、思い直す。

  


< 2013年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事