フーフー息づきながらの時間

2024年02月17日

 晋ちゃん at 11:48  | Comments(0) | 地域
今週は・・・日曜日午前中。集落の区役で、溜池の除草に参加。見回すと私が最年長、足腰心拍と用心しながらの時間でもあります。でも
フーフー息づきながらの時間は、たまには良いですね。

集落のM君宅のユズの木。大量の実を付けてて、も少しすると小鳥が食べに来ると聞く。我が家のはまだ実を付けない若木なので、いただきに。我が家の朝はパンと蒸し野菜類。それにこのユズを加工し、ジャムを添える事が多い。大量に出来、冷凍保存です。

今週から「有田グリークラブ」と名称を変え、総勢7名の小さな男声合唱団の練習がスタートしました。持病で息の浅い小生には、この時間は心身ともに有難い時間です。この日はバレンタインデーと重なり、指導のK先生からはチョコを。翌朝のコーヒータイムには、今ではめったに頂かないチョコですが、美味しく口にしました。




  


男声合唱団 ARITA glee club

2024年02月01日

 晋ちゃん at 15:51  | Comments(0) | 地域
この数日間、恵みの雨で、ダムの水位も改善されるかな・・・と期待。一方、野良仕事を取り上げられ、体調管理を心配する状態です。降雨前に、溜池内の枯れ草焼却だけは終えましたが、他に焼却を予定準備してたとこは、予報が外れ雨に打たれてしまいました。 
  
 ・梅の開花には多くのミツバチが来てくれました。

 ・玄関内に取り込んでるカネのなる木には、これまでになく多くの花が咲きました。

 ・2月から新しい名称になった合唱団・・・これまでの「とうせん・ズ」から男声合唱団 ARITA glee club として活動します。
  年齢不問とし、これまで通り第二、四水曜日の19時~21時有田町婦人の家で練習します。ご見学歓迎いたします。



  


暮れの集落行事

2023年12月18日

 晋ちゃん at 16:28  | Comments(0) | 地域
暮れの集落行事:大祭り、お日待ち・・・15年ほど前は、秋の収穫も終えた11月半ばに、隣組の当番宅で餅をつき、簡単な魚、雑ぜ飯などを用意し飲食する行事(お日待ち)があったが、現在は暮れ12月の大祭りで集落周りに鎮座する神霊数か所を清掃し、お供え、お参りする行事に重ね、餅も買ってと簡略化する時代となった班が増えた。懐かしむだけなのは、われら年寄りグループだけになったかも。
 この数日間の厳しい天気下、ホダ木に足を運ばなかったツケで、びっくりサイズのシイタケを大収穫となり、もったいないので乾し場に広げる。
 今年は我が家にも、歳寄り兄弟姉妹に不幸があったり、自身にも体調を心配させる場面が有って、考えさせられた。年々減ってきた年始葉書だが、失礼する事に、今日になって気付く寂しさ。


  


町のスポレク大会

2023年09月15日

 晋ちゃん at 14:55  | Comments(0) | 地域
10日に町のスポレク大会:数年ぶりの開催に、高齢者プログラムのゲートボールリレーがあり、名前出しされてたので、集落屯所で応援がてら、午前中を過ごす。周りを見渡すと若い人ばかり、私も浦島太郎に。高齢者の少ない事にびっくり。皆、自宅で過ごされてるのだろうか?中高生ぐらいのスピード感ある体の動きに思わず、自身とのギャップを痛感した。若いって良いな・・・。
集落の友人から、今年の日本ミツバチのハチミツが採取出来たからと、戴いた。私も去年から巣箱を楽しみに置いて見てるが、まだ出入りがない。スプーンでいただくと、あのハチミツだ。蜂の寿命は数十日と知ったが、残された蜜をみるとスゴイもんだ。
畑は起こしたのに。今月は天候のせいにはしたくないけど、体力が落ちてるのか、用事も重なり、まだ秋播きが遅れてる。今朝もかなりの雨を降らし、雨雲が離れそうにない周りの景色。



  


集落の地蔵さんの夏祭り

2023年08月25日

 晋ちゃん at 21:10  | Comments(0) | 地域
3日は
集落の地蔵さんの夏祭り。朝、集落民で清掃と七夕飾りなどし、4時ごろから数年ぶり浮立保存会の浮立が時間を少し短縮して挙行された。鉦、笛、地囃子、太鼓の音が交錯して昔から聞いて来た音々を懐かしく楽しめた。今年は自身も笛を離れて二年なので、一層浸みいる音色でもあった。
 今日は西有田地区老人会の輪投げ大会。我が集落からも3チーム12名が参加し、自身の体を動かし、得点を競い合った。


  


バラの花束

2023年06月27日

 晋ちゃん at 16:58  | Comments(0) | 地域
バラの花束・・・ 一昨日、30代から歌ってきた伊万里の合唱団の定期演奏会が終わり、その打ち上げの場で戴き物の花束が私に回って来ました。ご来場戴いた皆様に、まずお礼申し上げます。終演後のロビーでは「大変楽しかった」の声を聴きました。毎回ですが、本番の高い壁にぎりぎりまで挑戦し、当日を迎えてるので心身こたえます。でも終えると、どっと幸せ感が体にわいてきます。 最近、練習場からの雨の夜の運転に不安を感じることがあり、打ち上げの席で退団を伝えました。声出しの場が少なくなるのは寂しいですが、命には代えられません。こんごは町内の少人数の男声合唱団だけになりますが、エンジョイしたいと思います。 今月は有田庁舎、福祉施設と伊万里の福祉作業所での3ヶ所での出前演奏を今週で終えます。
  


バラの花束

2023年06月27日

 晋ちゃん at 16:58  | Comments(0) | 地域
バラの花束・・・ 一昨日、30代から歌ってきた伊万里の合唱団の定期演奏会が終わり、その打ち上げの場で戴き物の花束が私に回って来ました。ご来場戴いた皆様に、まずお礼申し上げます。終演後のロビーでは「大変楽しかった」の声を聴きました。毎回ですが、本番の高い壁にぎりぎりまで挑戦し、当日を迎えてるので心身こたえます。でも終えると、どっと幸せ感が体にわいてきます。 最近、練習場からの雨の夜の運転に不安を感じることがあり、打ち上げの席で退団を伝えました。声出しの場が少なくなるのは寂しいですが、命には代えられません。こんごは町内の少人数の男声合唱団だけになりますが、エンジョイしたいと思います。 今月は有田庁舎、福祉施設と伊万里の福祉作業所での3ヶ所での出前演奏を今週で終えます。
  


今年初めての演奏

2023年05月29日

 晋ちゃん at 11:38  | Comments(0) | 地域
好天のきのうの昼間、私たちの男声合唱団とうせんズが、町内の二つのボランティア団体が主催する「アフタヌーンコンサート」に参加させてもらいました。フルート、琴、キーボードの「倭楽」、「篠笛同好会」「ソプラノ独唱の久保田さん」らと、今年初めての演奏に、心地良いしあわせを享受できたひと時でした。会場は有田町庁舎のロビーで飲物・ケーキ付でした。

 紫陽花が良いですね。

  


心豊かにしてくれてる畑の花壇

2023年04月26日

 晋ちゃん at 23:10  | Comments(0) | 地域
畑の一角を花壇にし、年中心豊かにしてくれてる畑の奥さんに感謝です。
今は子どもの少ない少し寂しい我集落ですが、コロナ後初めての区民のレクレーション。消防士による蘇生訓練、消化器実習、班対抗のグランドゴルフ大会。そしてシメは焼肉会でした。そこで、なんと私が間違ったのか、グランドゴルフの個人で一位になってしまいました。賞品は缶ビール半ダースでした。
草刈り場でのアザミ・・・凛として、良いですね。
春の我が家のクヌギ林に入りました。小時間の森林浴を味わいました。この山にしばらくいると、世間を忘れてしまいますね。



  


集落行事・・・

2023年04月20日

 晋ちゃん at 21:28  | Comments(0) | 地域
集落行事・・・弘法さん。毎年4月のこの時期、昔から祭りが有ってます。今年おの我が家からは、男子の自分も掃除に参加し、花飾り、お供えなどのあと、御詠歌を女子方で上げられました。つつじ、シランの花がピークです。玉ねぎ畑の草取り・・・。合唱団の定演まであと2ヶ月余・・・練習日回数と曲目数を見比べ、プレッシャーが徐々にかかってきました。




  


「鬼火だき」の準備

2022年12月30日

 晋ちゃん at 09:51  | Comments(0) | 地域
今年も、子ども会の大人を中心に、集落の外れのため池のそばに
「鬼火だき」の準備が出来ておりました。子どもの頃はここに泊まり込みで、翌朝このやぐらに火を付け、その火炭で持参した餅などを焼き、持ち帰ったりしたのを懐かしく思い出します。
 家周りの2本の古い梅ノ木の剪定を。
正月の料理に欠かせないガメ煮。今年は出来悪く、小さな里芋を掘り上げました。

  


来年のシイタケ用のホダ木

2022年12月02日

 晋ちゃん at 20:41  | Comments(0) | 地域
近況 今週は、来年のシイタケ用のホダ木となるクヌギを、集落のH君と伐採に。 自家用玉ねぎ200本の苗を植え付け。ブロッコリーとスナップエンドウ豆も育ってます。わずか数個のコーヒー豆が色づいてきました、寒くなり落葉が目立ちます。

 先の日曜は、町の女声合唱団メロデイバードコンサートに友情出演した我ら男声合唱団とうせんズ。多くの方々からの「良かったですよ」の声に・・・あったかい気持ちになりました。ありがとうござい




ました。  


支部のレクレーションスポーツ会

2022年11月11日

 晋ちゃん at 21:06  | Comments(0) | 地域
近況・・・ 昨日は老人クラブ西有田支部のレクレーションスポーツ会でした。午前半日の行事でしたが、コロナ下で行事が制限されてて久々の息抜きとなりました。輪投げ、グランドゴルフ、玉入れ、玉投げなどと体力も余り使わない競技でしたが、多くの笑顔を見ました。
 放棄地の雑草刈りは、涼しくなった今月いっぱいで終えます。草の勢いも急に衰え、ほっと出来る時間に入ります。


  


冷えた朝・・・

2022年11月03日

 晋ちゃん at 13:38  | Comments(0) | 地域
冷えた朝・・・下方の有田川に沿って靄が立ち込めました。町の文化祭で、メロデーバード女声合唱団が演奏と文化功労賞を受けると聞いてたので、二人で記念堂に。年々、声量も音楽も充実してきてるなーと感じました。
落花生の収穫・・・この玉ねぎ袋2個分ありました。
ブルーベリージャム・・・初夏から収穫してたのを冷凍してた三K半をジャムに。毎朝の食卓にいただいてます。



  


岳の棚田のコスモス畑・・・見頃です

2022年10月29日

 晋ちゃん at 11:31  | Comments(0) | 地域
有田町、岳の棚田のコスモス畑・・・見頃です。水曜日、歌仲間が弁当用意で誘われ、案内しました。秋の晴天下で、すべてが輝いて目に入って来ました。男1,女2のシニアーでした。今年はまだテントなど早いのか設営されてなく、自宅庭先の秋の山々を見ながら、おしゃべり付きのお昼としました。週末の今日は、天気も良いし、多いいのではないでしょうか。

 ため池の清掃。


  


集落の地蔵庵のお祭り

2022年08月22日

 晋ちゃん at 22:47  | Comments(0) | 地域
集落の地蔵庵のお祭り準備・・・下がってる梵鐘には文化8年(1812年)と刻まれてるので、昔からここで住民が祭り事をしてきたのだろうと偲ぶ。コロナでしばらく浮立中止なので、清掃とお供えなどし、23日にお参りする予定。 サ


ルビアが元気。  


溜池の草刈り作業に

2022年08月14日

 晋ちゃん at 16:17  | Comments(0) | 地域
数日前は集落の区役。集落の管理区域にある溜池の草刈り作業に参加です。熱中症に気を付けながら、良い汗をかきました。

  


演奏会にありがとうございました

2022年07月07日

 晋ちゃん at 13:22  | Comments(0) | 地域
伊万里合唱団(混声合唱)の演奏会 7月3日(日)14時開演・・・先日は私どもの演奏会にご来場いただき有難うございました。諸事情下で練習も不十分でしたが、3年ぶりにステージに立てる喜び、高揚感も手伝い、無事終えることが出来ました。そのあとは、楽しみの打ち上げ・・・乾杯のビールをそろりと流し込み、幸せでした。
 ムクゲ、ブルーベリー 今がピークです。

  


伊万里合唱団(混声合唱団)の演奏会 

2022年06月24日

 晋ちゃん at 14:18  | Comments(0) | 地域
伊万里合唱団(混声合唱団)の演奏会 7月3日(日)14時開演・・・感染症が広がる前のステージから、やっと用心をしての演奏会を3年ぶりにすることになりました。日頃の週イチの練習も途中中断したり、練習場での検温、消毒、合唱マスクの着用、部屋の換気などしながらの歌好きの仲間です。日本の四季を歌った唱歌、人生へのエール曲(この半世紀に良く聞いた曲)、合唱組曲「水のいのち」より抜粋の3曲など、全体で90分ほどに短縮してます。
 ・つりしのぶ ・ムクゲ開花してます ・ブルーベリー(食べれる時期に入りまし



た)  


一日雨でした

2022年06月05日

 晋ちゃん at 19:17  | Comments(0) | 地域
梅雨入り近し? しとしと降る梅雨を思わせる一日でした。夏萩、マツバボタン、アジサイも今がピーク。新たに作った蜂の待ち箱に水飲みのグリーンを設けました。これは10年ほど前作った野鳥用の水飲み容器を活用したものです。



  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事