シイタケ菌を打ち込んだ原木

2022年02月25日

 晋ちゃん at 19:41  | Comments(0) | たのしみ
数日前、集落のH君と共同作業でシイタケ菌を打ち込んだ原木を、我が家の裏の栗、イチジク畑に搬入し伏木しました。
春近し。開花の梅としだれ梅。


  


集落恒例の2月の区役

2022年02月21日

 晋ちゃん at 20:59  | Comments(0) | 地域
きのうは冷たい一日。集落恒例の2月の区役は、二か所のため池の枯れ草の草刈り作業です。作業途中で雪にも会いましたが多くの参加者があり、温かくなりました。

  


シイタケ種菌の打ち込み

2022年02月19日

 晋ちゃん at 14:30  | Comments(0) | たのしみ
昨日は一日掛けて集落のH君とシイタケ種菌の打ち込みを終えました。二年目なので作業も流れるようにドリルで穴を開け、ほぼ3,000個近い菌をリズムよく打ち込んで行きました。来秋が楽しみです。
種まきが遅かったスナップえんどうが動き出しました。


  


バレンチョコ

2022年02月15日

 晋ちゃん at 15:30  | Comments(0) | 雑感
・手に余る農地・・・年々、管理が重くなって来ました。昔の自然山に戻すことになるんでしょうね。
・バレンチョコ・・・ピンポンのチャイムに玄関を開けると、同世代の美人。しばらくお茶飲みし、お返しに切り干しとブロッコリーを上げました。
・白内障です・・・最近目立って、運転の感覚が違うので眼科へ   いくと白内障が進行中。手術日を決め

ることになりそうです。  


シイタケ用のクヌギを玉切り

2022年02月10日

 晋ちゃん at 17:38  | Comments(0) | たのしみ
昨日は朝から伐採してたシイタケ用のクヌギを玉切りし、15~30Kほどの丸太を山から運び出し。栽培に興味のある集落の若いH君とも、二年前から共同作業で菌打ちまでしてて、今秋の収穫を楽しみにしてます。
山から車まで運び出すのに、肩上や腕で抱えたりし、傾斜面をフラフラしながら一輪車の所まで、そして積み替えて車の所までロープを付けて二人でのフラフラ運搬。久しぶりに肩に食い込む丸太にガマンでした。夕方、運搬を終えて見ると大小120本ほどに。
温泉でも入りたい体でした。


  


切り干しが出来ました

2022年02月08日

 晋ちゃん at 17:25  | Comments(0) | たのしみ
仕上がりが良い切り干しが出来ました。
  


初雪の景色

2022年02月06日

 晋ちゃん at 10:16  | Comments(0) | 雑感
1週間前に剪定してた栗の枝木を焼却し、栗の下に戻します。昨朝の外・・・窓を開けると待ってた?初雪の景色にホッとしました。寒くてもやっぱり雪が降らないと冬を過ごしてる気持ちにはなれないもんです。切り干し大根が一気に縮んで行くのが良しです。今朝は集落のH君と、山へ倒していたクヌギを玉切りにと計画してたのですが、運び出すのに足元が雪では・・・と延期。



  


、切り干し大根作り

2022年02月03日

 晋ちゃん at 13:56  | Comments(0) | 雑感
今週: 玉ねぎ畑の除草。草取りは腰にきますが、ガマンですね。寒が一番来る今週は、切り干し大根作りの好時期です。

  


< 2022年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事