牧野富太郎著の「牧野日本植物図鑑

2023年04月30日

 晋ちゃん at 16:33  | Comments(0) | 雑感
NHKの朝ドラの主人公・牧野富太郎の物語。4,50年前に購入し、時々楽しんでいた学生版・牧野富太郎著の「牧野日本植物図鑑」。仕事してた頃は、必要があって時々開いてたので懐かしく、そしてこのドラマを追いかけてます。詳細な植物の用語や図解がびっしり書かれてて、引き込まれるページである。
 我が家の大きい方のコーヒーの木。このところポツンポツンと開花があり、鼻を寄せると良い香り。それでも実になるのは数十個だろうと思ってます。

  


心豊かにしてくれてる畑の花壇

2023年04月26日

 晋ちゃん at 23:10  | Comments(0) | 地域
畑の一角を花壇にし、年中心豊かにしてくれてる畑の奥さんに感謝です。
今は子どもの少ない少し寂しい我集落ですが、コロナ後初めての区民のレクレーション。消防士による蘇生訓練、消化器実習、班対抗のグランドゴルフ大会。そしてシメは焼肉会でした。そこで、なんと私が間違ったのか、グランドゴルフの個人で一位になってしまいました。賞品は缶ビール半ダースでした。
草刈り場でのアザミ・・・凛として、良いですね。
春の我が家のクヌギ林に入りました。小時間の森林浴を味わいました。この山にしばらくいると、世間を忘れてしまいますね。



  


集落行事・・・

2023年04月20日

 晋ちゃん at 21:28  | Comments(0) | 地域
集落行事・・・弘法さん。毎年4月のこの時期、昔から祭りが有ってます。今年おの我が家からは、男子の自分も掃除に参加し、花飾り、お供えなどのあと、御詠歌を女子方で上げられました。つつじ、シランの花がピークです。玉ねぎ畑の草取り・・・。合唱団の定演まであと2ヶ月余・・・練習日回数と曲目数を見比べ、プレッシャーが徐々にかかってきました。




  


食につながる作業

2023年04月09日

 晋ちゃん at 14:05  | Comments(0) | 雑感
お隣さんの畑に残ってたタカナを、すき込むと聞き、もったいないと、5キロほど漬けることにしました。こんなに多く漬けるのは10年ぶりぐらいです。洗って乾してます。ちょぴり浅漬けもしましたが、ほろ苦さのシャキシャキ感は高菜ならです。

 我が家のユズジャムの在庫が切れたので、ハッサクジャムを作りました。朝食はトースト、それに蒸し野菜+ヨーグルト+リンゴかバナナにこれをのせるのが定番です。

 落花生の皮むき・・・来月には、落花生の種を播くので、昨年の収穫分を取り出し、多いと指先を傷めるので、工具を借りてむいてます。選別し種を確保します。


  


気分転換

2023年04月02日

 晋ちゃん at 11:15  | Comments(0) | たのしみ
気分転換・・・ハガキサイズの額縁。我家の前景をボールペン描きしたものに、ピカソの笛吹く少年のシルエットを切り絵したものを重ねて見ました。
室内の若いコーヒーの木に、2ヶ所に開花しました。ほんのりと良い香り。なぜか、他にも花芽らしいのは多く有るのですが、葉芽なのだろうか? 桜の様に、一斉に開花してくれたら良いのに・・・。
数日前、400mほどの高地の雑地の草刈りをやっと終えた。北側の境界沿いには数本の杉の巨木があり、下部はいつも半日陰でジメジメ。ここでいつも目にするのが・・・ムサシアブミです。余り気持ち良い印象ではありませんが、 ふだん家周りでは見ないものなのでパチリ。


  


< 2023年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事