コーヒーの木

2021年01月31日

 晋ちゃん at 10:35  | Comments(0) | たのしみ



コーヒーの木・・・昨日の朝の外は氷点下3度。室内で育ててますが,コーヒー木にとっては耐え生き延びてる環境ではないかと感じます。毎年この時期は数十枚の落葉があります。枯れてしまわないかと思う年もありました。でも何とかこうしてここまで生きながらえて来て,家族みたいなもんです。いい高さになってきたので,暖かくなったらトップを止めようかとかと。小さい方の鉢も成育に差があり,落葉の目立つ木もあります。春が待ち遠しいです。 戴き物のホダ木にシイタケがでてて,もう少し大きくしてバター焼きでもと楽しみにしてます。  


シイタケの植菌作業

2021年01月28日

 晋ちゃん at 17:55  | Comments(0) | たのしみ



昨日は近所のH君と,数日前にクヌギ林から運んだシイタケ用の丸木に植菌作業した。60本ほどの5寸~3寸ほどの丸木に2000個の穴をドリルし,菌を打ち込んでいった。二人なので作業効率が良く,朝から午後3時半すぎには終え,二人で分配し,伏せ場にに運び散水,古ゴザを掛け,終えた。数年後が楽しみになるように管理しようと。今朝は3年ぶりに大腸の内視鏡検査でした。結果は◎。次回は3年後で良いですよと。  


クヌギの玉切り

2021年01月25日

 晋ちゃん at 17:49  | Comments(0) | たのしみ


11月に切り倒してたクヌギの玉切りをしようと,近所の30歳ほど若いH君と山に入り作業。クヌギ林から60本とれた原木を一輪車で搬出するのに,フーフー言いながらの体力勝負だったが,何とか持ち堪え終えたのには元気をもらった。植菌を数日中にしようと予定した。 寒さ対策で玄関内に取り入れてる金のなる木。大きいのは20年ほどになる。水やりなどはあまり気を使わないので楽だが,どうも花が咲かない品種みたい。コロナで集会場の利用が2月7日まで中止になり,会合や合唱練習の中止連絡が入ってきた。  


コロナの早い消滅を念ず

2021年01月22日

 晋ちゃん at 17:36  | Comments(0) | 雑感


10年ほど前,仕事の合間に作った陶人形。玄関内に飾ってるが,今のコロナの早い消滅を念ずる姿にも見える。
昨年は地元各集落の祭がコロナで中止に。とうとう浮立での笛を触ることも無い寂しい思いの一年でした。色紙で作った切り絵。  


今朝の日の出光景

2021年01月21日

 晋ちゃん at 17:19  | Comments(0) | 雑感



 今朝の前景・・・下方の集落と河川付近には靄が広がってました。ちょうど日の出と重なりきれいな一コマでした。寒に堪えてる
パンジー。畑の芽だしのスナップエンドウを笹竹に添える作業。もう少し温かくなったら間引きしようかと。穏やかな一日でした。  


ラッカセイの殻むきです。単純作業ですが

2021年01月14日

 晋ちゃん at 20:56  | Comments(0) | 雑感


数日前,外仕事が無いので、秋に収穫のラッカセイの殻むきでした。単純作業ですが,素手で長時間やってると指先に痛みを感じ,その夜はここまでといったところです。まだ残ってるんですが,取りあえず今春播くタネを選別確保し,残りを保存容器に。さっそく300gほどを土鍋で炒りました。我が家ではコーヒーのつまみに楽しんでます。昨夜は新年初めての合唱団・とうせんズの練習でした。現在,団員は4名。最大限注意して,5mほど離れての声出しは初めての経験でしたが,良いもんです。感染拡大の心配が有るので,今後が心配です。今朝のウオーク・・・春を感じさせる朝の時間でした。うっすらと山もかすみが見れました。午後は,陽射しの入る部屋での読書。人生の後半「日なたぼっこでの読書。いいじゃないの,幸せならば」の心境でした。

  


野菜畑・・・野菜は耐え強いですね。

2021年01月11日

 晋ちゃん at 10:13  | Comments(0) | 雑感



数年ぶりの積雪の野菜畑・・・野菜は耐え強いですね。やっぱり,野菜は毎日しっかり食べないと・・・の気持ちになりますね。今朝の前景(東)・・・空は青空となってきました。一方,裏(西)の国見の連山はギラギラと雪化粧してます。雪国ではないのに,コロナの心配もあるけど,今年も早11日,室内での生活が続いてます。お陰で,読書,音楽,室内の片付けなど,落ち着いて出来てるのが嬉しいですね。  


お参りは棚田の見える集落内の神社

2021年01月08日

 晋ちゃん at 17:07  | Comments(0) | 雑感


新年一回目の投稿です。早く始動しようと思ってたのですが,寒さと雪も加わり遅れました。新年の2日のお参りは棚田の見える集落内の神社です。ため池とその上へ広がる岳の棚田は,秋のコスモスが終わったこの1月でも素晴らしい景観です。今朝の積雪の前景です。先ほど佐賀県下に大雪警報が発令されましたが,明朝がどうなってるか少し心配です。今週は集落の老人クラブ会員がお二人も逝かれ,お通夜・葬儀の弔辞と少し慌ただしい新年でした。こんな場面に接すると,他人ごとでなく,日々の自分の時間を大切にしていかねばと気を取り直しますね。  


本年もよろしくお願いいたします。

2021年01月01日

 晋ちゃん at 00:21  | Comments(0) | 雑感


 先ほどEテレでベートーベンの第九,そしてジルベスターカウントダウンで五番を聞き,新年の時をまたぎました。以前,ナベ貞さんのTVドキュメントの中で,チベットのことわざに「苦しみは喜びの深さを知るためにある」というのが紹介されたのを思いうかべ,新年を期待したいと思います。
  


< 2021年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事