昼食は小生がキッチンに

2020年06月25日

 晋ちゃん at 11:15  | Comments(0) | 雑感


早朝から雨音と雷鳴で起こされ,うらの雑地の石積みから鉄砲水が数か所から出てる音に,重ねて,今日は大雨だと認識です。家周りの溝清掃は梅雨前にしてたので良しと言い聞かせてたのですが,鉄砲水だけは雨量が収まらないとどうにもなりません。

 暑かった昨日の昼食は小生がキッチンに。定番のミートスパゲチィーと珈琲です。夫婦の麺の量も年々少なくなってきました。  


地区の田植えは

2020年06月22日

 晋ちゃん at 19:33  | Comments(0) | 地域



田植えの真っただ中。高地の棚田にあるため池の栓が抜かれ,下方へ水を回しながら水田にトラクターが入り,随時植付けが終わっていきます。あと10日ほどもあればこの地区の田植えは終えそうです。ムクゲの開花は梅雨の中間日。コンニャクの若芽がここまで成長し,今日は草取りをしました。昨年は他地区から移植しましたが、不出来でコンニャク作りをあきらめました。今年は何とか物にするつもりです。  


梅雨の晴れ間

2020年06月19日

 晋ちゃん at 20:37  | Comments(0) | たのしみ



梅雨の晴れ間。夜半の豪雨風ででしょう,ツバメの巣が悲しいかな,落下してました。幸い,数日前から巣立ち出来ましたので,夜のベッドは無くなりましたが,生命は大丈夫だろうと思います。今夜は帰宅しないのでどこで休息かなと心配です。 数日前のピンポン玉だったトマトがこの雨で、一段と大きくなりました。あとは人か鳥か?ネットでもと考えます。プロ野球が開幕:観客の無い球場からテレビ中継ですが,緊迫感が伝わって来て良いもんです。  


トマトの生育

2020年06月13日

 晋ちゃん at 22:31  | Comments(0) | 雑感



トマトが梅雨入りに入った昨日でこの成育段階。トマトは雨に弱いのイメージが有るので,これから少し心配と少しの期待。日毎に水田が増えてきました。我が家のツバメ:昨年は子どもが育ちきれなくて可哀そうで,車庫内を閉め,外に作ってもらいました。現在,4羽の子が順調に育ってて安堵してます。まだエサを親からもらってますが,巣の縁で羽をバタバタしてるのを見てるので,初飛行がいつなのか気になります。朝夕ぐらいに,近所のツバメ達が5,6羽,様子伺いに巣の周りに寄せて来るのは旅立ちのサインでしょうか?  


竜門ダムでテイクアウトの弁当

2020年06月09日

 晋ちゃん at 20:15  | Comments(0) | 雑感



昨日の昼食は・・・町の竜門ダムでテイクアウトの弁当を開き,一人静かに命の洗濯?でした。家内の仲間会・食事で店まで送り,手渡されたのはテイクアウトの弁当。この熱中,今さら自宅に戻り弁当を開くというのも寂しいし、久々に10分程度で行ける涼しいダム湖畔に。山水が飲める石碑の階段に腰掛け,(ほんとは缶ビールでもあれば最高の弁当だったのですが)そこはガマンしてダムの初夏を楽しみました。  


あと数日で梅雨入りか?

2020年06月07日

 晋ちゃん at 13:17  | Comments(0) | 雑感



梅雨入り前のこの暑さのなか,家から徒歩5分の 落花生畑の草取りをしてます。かがみながらの草取りは長いと膝に来ます。裏のキュウリが収穫できるようになりました。草取りもしながら,根元に暑さ避けの枯れ草をしていきます。この野草・・・いい香りがしますので,足を止め顔を寄せます。花の姿もなかなかオシャレですよ。手持ちの佐賀の野草本でめくって見ましたが・・・。また丁寧に調べることに。あと4日ほどでどうやら梅雨入りの予報がでましたね。数台の扇風機の組み立てとエアコンのフィルター洗いを今日中にと思ってます。  


< 2020年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事