サザエの蒸し焼きは
暑中お見舞い申し上げます。
こんなに暑いと、たまには休むか・・・と、つい考えます。
でも、元気なんです。熱中症予防の水をぶら下げて、
落花生畑の草取りに5時間ほどはいりました。早くも
花が咲き、一部は、地中に実を作ってました。
夕方6時半。外はもう静かな山並み。
遠縁の彼が昼間、サザエを差し入れに。
あまりにも暑くて、シャツもびしょびしょ。冷えた
ビールとサザエの蒸し焼きは、最高。
未成年者の不可解な事件
未成年者の不可解な事件が佐世保市であった。
年齢を考えるから、不可解と思ってしまうのだろうか?
人間社会は、今も、あれこれ理屈を付けて、世界の
あちこちで残忍な行為を続けてる。 一見、平和に
過ごせて良さそうに思うのだが、どうしてそこまで行って
しまうのか?自分がそこまで追い詰められてないから、
と言う事なのか。
家の裏の石垣に{鹿の子ユリ」が開花し始めました。
、話題の多い市図書館に寄り
昨日は、不安定な空模様と、このところの暑さで疲れ
ぎみの体をリフレシュにと、武雄温泉に入りに行く。
帰路、話題の多い市図書館に寄り、のぞく。どんな
所かなと・・・ゆっくり読書、閲覧するのには、他の図書館と
雰囲気が違うのでまごつきそう。やっぱり伊万里の図書館
あたりが馴染める。結局、珈琲を飲んで・・・帰宅。
夜は、今夏の地区夏祭りの関係者の話合い。
今年は、子供たちの参加が少なくなりそうとの話があり、
少なくなった大人部隊で、上手く浮立を仕上げるのは
荷が重そうだ。
ペポ(カボチャ)の収穫
ペポ(カボチャ)の収穫。重さ4.5キロ。2週間ほどで中の
種を取り出し、炒めてナッツのように食べられるという。
ひょっとして、大リーグ中継TVのダックアウトで、選手や
監督が時々口に運んではすぐ、口から殻みたいなのを
出してるのを目にしてたが・・・ ペポかも知れないと思う。
薬効は前立腺肥大、排尿障害の予防という。
久しぶりに、午後夕立があった。
畑が生き返った。コンニャク畑の除草をする。
初めての衣がえ
居間の衣がえ ・・・ この家で,初めての衣がえ。
家内の思いつきで、気分転換に良いのでわと、
手を上げた小生。ソファー、テーブル、などを汗を
いっぱいかき、配置変えする。結果は、良かった。
外の景観、TVへの目線、食卓の場所もかわり、
嫁さん以外で変わったのは、いい刺激になった。
夕飯のビールの味も違う。
久しぶりに、夕食前にオカリナの練習。好きな(なぜか
音が出やすい)野ばら(ウェルナー)と夏の思い出
(中田喜直),遠くへ行きたい(中村八大)などを二階で
奏してたら、階下から「音がおかしい」と家内の声。
昼間の仕事できついのに、よく吹けるね・・・・・と。
こっちは、気分転換と、たまには吹かねばの気持ちで
触ってるオカリナ。確かに市販品ではないので、おかしい
音が出てるのは納得ずみ。でも聴いてる人が王様と思い
練習してる。
佐賀県もやっとツユ明けました。
イチジク畑の手入れも少し遅れ気味だが,なんとか
実を付けてくれるのでは?期待し、剪定と支えを一部に
する。
健康茶ヤーコーン
南米の・・・ 昨年は寒さにやられたので
、一株残ってたのを育ててます。 切って水につけておくと
、発根します。増やさないと加工が出来そうにありません。
今年もウオーク沿いにぶら下がってるアケビ。
猿の腰掛け ・・・ 大きな梅の木の下方に。
持ち主の話では、前回は誰かさんが、くすねて
しまったので,こんどは「取らないで」の注意板を。
ガンに薬効があるらしい。
暑い一日でした。関東は大雨のニュース。
ムンムンしたイヤな数日
梅雨明け前のムンムンしたイヤな数日。何か吹っ切れる
作品はないかと,この花器を掲載する。
今朝の前景。毎朝、この紅のムクゲと、底赤の二種類の
ムクゲがまだ当分咲いてくれる。今日は、お天道さんが
夕方まで雲間に出て、気分は良い。でもなまった体に、久し
ぶりの二時間近い草払い機の振動は、体にこたえる。残し
たが無理はさけ、明日に作業をのばす。
お隣から頂いて植えてたこえび草がきれいに花咲く。
迎え行灯
お盆 ・・・ 迎え行灯を下げ,先祖の故人の顔を思い
出しながら、「思い出」を浮かべる。それにしても、幾十年の
前のことと認め,寿命とはそんなものかと感傷的になる。
今日は夕方まで協議会事務局に。(火)(水)と行事が続く。
盆花のモントフレージア。
以前から,丁寧な音信をいただく一回り年長のご婦人。
一般の顧客で始まり、いつの間にか,その上のお付き合いに。
慣れない返信文面に文字を選ぶ。
女性作陶家らしい作品
台風の影響・・・ 多少は覚悟をしてたが、畑の作物には
ほとんど影響が無かった。ボランテアの伊万里地区中学生
の人権教室の方は、学校が休校となり、順延の打合せで,
半日,学校や関係者との連絡におわれた。
久しぶりに伸びてる草刈払いをする。
明日まで,天気は持ちそう。
インテリアの鏡。女性作陶家らしい作品。
昼食は冷麺とご飯
台風を明日迎え撃つ?のに、排水溝やらガタのきた
仕事場を点検です。暑苦しい蝋梅や梅木の剪定も
する。昼の二階の室温は33度。今21時前でも32度と
下がりません。 昼食は冷麺とご飯(ちょっと炭水化物の
取りすぎかも)。初物のもろこしはお隣さんからいただきました。
種取りカボチャ
4月下旬、集落の高齢者の寄り合いの席で、いつも
出てくる健康問題から、「種取りカボチャ・ストライプペポ」
の話題となり・・・Sさんから一株、苗をいただきました。
果肉はダメらしく、食するのは種の方とのこと。
受粉が上手くいくと、見る間に大きくなりました。
炒めてナッツのようにも食べられるとのこと。
薬効・・・前立腺、排尿障害の予防。
焼きカレー
今朝は町の一般健診に家内と行く。気になったのは、
身長が数ミリ低くなったこと。他は来月の結果発表まで
待たないと良し悪しは解らない。多少、疲れがきれいに
取れてない日が続いてるのも気になる。
明日は、家内のバスデー。あすの昼間は伊万里図書館
でのイベントに参加するので(今日は天気も悪いし)、今日
外に食事にでもどうだろうと・・・。家内の知ってるこの店。
オーダーは、セットメニューで焼きカレー、サラダ、スイート。
店玄関のブーゲンビリアは、今こんな花を咲かせてます。
器 絵唐津の浅鉢。縁付近には、焼成灰が降りかかり
小生好みの仕上がりです。サイズは左右21センチ位。
落花生畑
落花生畑・・・草取りし、施肥、土寄せまで、やっと終わる。
どこの水田にも早苗。
キュウリ・・・せっせと家内は漬物に・・・でもそんなに毎日はね。