ムカゴがいっぱいです
畑の隅に植えてる山芋・・・今の時期はムカゴがいっぱいです。
夜のツマミにどういただこうかと一考です。
こんなに豊作だと,地下の芋の方は,やせてるのではと。
久しぶりに朝一番の有田温泉に・・・ハッピーでした。
来月は老人会の行事が立て込んでます。何でも裏方の
仕事は,アレコレと時間を提供することになりますが,
終えた後には,じわっーとしあわせ感も残ります。
小さな試み


小さな試み
すでに4,5年経ってるコーヒーの樹。なかなか実を付け無いので,
初めて肥料を押さえ,昨夏鉢換えし根づまりしたものをこのまま肥料も
止めほったらかしにして見ることにした。葉先の枯れを見ると,やっぱり
これは根づまりの信号だろう。果たして来春どう変わってくれるか楽しみ
となるか悲劇となるか?
アイヌの歌・・・今夜は武雄やまびこでの 湯山昭作曲の「アイヌの歌」の
練習だった。今週(土)武雄市文化会館での定期演奏会第2ステージが本番。
アイヌは人間という意。アイヌの人々の生活・文化の中から8曲を音楽に
した世界を歌う。なかなか手ごわい曲です。
ペタンク競技会を実施

今朝は,町の雨天グランドで町老人クラブ西支部の
第一回ペタンク競技会を実施しました。先月,競技
講習会もしてたので,プレイするうち,皆さん馴れるの
が早く,結構楽しくされてた感じでした。身体的にも
,グランドゴルフよりも負担が小さいので,はやりそうです。
雨天つづきでストレスがたまりかけてた高齢者には
良い気分転換になったのでは・・・。
ソバの花

今朝のウオーク。曇天下だけど,今が盛りとこの美しさ。
こころ洗われるひと時でした。またソバが食べたくなりました。
急に涼しくなって,月末の演奏会に向けて,自宅練習も
あとひと頑張り・・・・・です。
ベストコーヒーを入れるのは難しい
毎朝のコーヒー当番は僕。
たまに美味しいのを店でいただくが,
購入の豆などを混ぜて楽しむも,なかなか
店のようにはいかぬ。ある時,豆を買ってる
店のオーナーに入れ方を聞いたら,1カップの
コーヒーに使う豆の量がなんと倍の20グラム
と聞いたのにはビックリポンでした。その日の
体調もあり,ベストコーヒーを入れるのは難しい。
僕の好みは,濃いローストの豆に,ハワイライオン
コーヒーのマカダミアを加えたのを,たまに頂くとき。
明朝は,老人クラブ女性の日の大会で,準備に8時
集合の号令がかかってる。
50年間の歌仲間と交流
久々に50年間の歌仲間と交流。
10月4日~5日,世知原の山のれんに遠くは
東京,大阪からもかけつけ,交歓した。
一番の収穫は,みな元気に人生してるところ。
朝のウオークで,山のれんへの進入道に
たくさんのマテガシを見つけポケットに。子どものころ,
秋のおやつに塩ゆでしたのを思い出した。