薄茶をたしなむ事は
梅雨前は、畑に雨がほしいと思ってたが、勝手なもので
畑が潤うと、入れるくらいの畑でと願う。
ザクロの花がいっぱい咲いてる。が、受粉でき実になるのは
今年は何個になるだろうか。ゼラニュームの花数も増え、
ますます茎葉とも茂ってくる。
薄茶碗 ・・・ 日常、薄茶をたしなむ事は、ここ数年減ったが
それでも、やっぱり茶を買ってくると、やっぱり風味の
あるうちに戴かないとと、茶を点てる生活は確保したい。
絵唐津の絵は「あの植物」と分からぬところが良い。
ひと様から聞かれると、・・・イネ科の水辺植物ですヨと
受け流すくらいで会話も収まる。素人ぽいラフタッチの
筆の走り加減は楽のようで、焼き上がりの点数にくらべ、
満足感は低い。
四季咲のバラ
夕餉の食卓から見える前庭の四季咲のバラは、だんだん
色気を感じるほどの呈色だ。人間なら、ちょっと甘い声でも
掛けたいくらい人を誘う。だからミツバチもよく飛んでる。
五葉松の新芽を摘む。木に足をかけ、あとはゆっくり耳の
イヤーホーンからの音楽を聞きながら、摘んでいく。
木から落ないように絡ませ、作業なので下半身がこわる。
昼から夕刻まで、練習場で定演の全ステージ曲を練習する。
休憩を挟みながらだが、疲れを知らずとはいかない。
落花生の新芽
落花生の新芽が出揃ってきた。無事カラスのエサには
逃れられた。
セル育苗は不慣れだが、失敗を重ねないと、上手くは
行かぬと自覚し、いろいろやってる。簡単とひとが言う
ミニトマトからしてみてる・。
仕事場のグミが熟してきた。
女性作陶家の作品
旅先での女性作陶家の作品。
形状がユニーク。何をイメージしてるのか、考えるのが
楽しい。
日あたりの良いところに移植し、花が咲いた。
定期演奏会まであと一ヶ月余りと、迫ってきた演奏会。
田植えが何とか終わったころかな?気分転換にどうぞ
お越しください。
小梅ちぎり
やっと風邪から逃れて、今朝からコーヒーも飲める体調に。
小梅ちぎり ・・・ これまで小梅は色がついて落ちるのが
早いものだし、ちぎるタイミングがよくわかりませんでしたが、
ある本に半分ほど産毛がとれ光沢が出てきたら良いとあった
ので、タイミングをみてたら、その時期到来と収穫した。
小梅は一本しかないが、測ってみたら九キロもあった。
今夜は、市民センターに映画「アンダンテ」稲の旋律を観に
いくつもりだったが、日中あれこれ貯まった作業をしてたら、
なんだかバテ、あきらめた。
手作りの急須
茶の若葉が摘んでくれと・・・ 昔は一家で茶つみ、夜は
小屋の内外で釜入り、茶もみとやってたのを思い出しました。
それこそ、ヤカン一杯にお茶を沸かして、あまり味もわからず
に頂いてました。 緑茶を知るような時代になって、自身は急須
で、美味しく茶を飲むことを覚えた様な気がします。
手作りの急須は、手間がかかるのか、焼いてる窯元がほとんど
なくなりました。
一昨日、今年一番の早苗田をみました。
カエルの合唱が聞こえてきそうです。
夏風邪にやられ、午後から室内でおとなしくしていました。
サンキライに花
どうも風邪にやられたみたい。 あまりにも天気が良いので、
竹林に入り、竹の子がどんどん生えてくるのを処分してまわる。
サンキライに花が満開。
三島象嵌のマグカップ。
いい雨でした
いい雨でした。 いくつかの野菜を畑に植え付けたり、
種を蒔いたりしてて、ここしばらく雨も無いので心配し
てたが助かりました。
今朝のウオークまで雨が残ってたが、やっと青空が
見えました。 雨上がりのモヤが上空へ上がっていく
様子が、この絵とそっくりになったので載せました。
この作品・・・ 大分の叔父が10年ほど前に描いたもの。
自由さが伝わってくる画風は小生には真似ができぬ。
小生の小部屋に飾ってる一品。
浮き釣り木
梅花ウツギ ・・・ 晴天続きで、真っ白な花が青空に映えます。
浮き釣り木 ・・・ チロルアンハットみたいで可愛い。赤くて
この変わった形もいいですね。
コンニャクの植え付け準備に、管理機を入れました。
定演まで、ひと月半とせまってきました。今月は追加
練習日も決まり、さー集中!です。 今夜は練習です。
集落の運動レクの日
こどもの日は我が集落の運動レクの日。 これまで陶器
市店番で欠席ばかりだったが、今年から参加できるように
なった。中味は消防署からの出前講座の救命法、電気ショ
ックの使い方など。 そのあと班別対抗のグランドゴルフ
にl興じたあと、楽しい食事会。
窓辺に引越し・・・
晴天続きでサンルーフからの光が居間のソファーにまともに
入ってくるので、カーテンで閉めたら、二階の鉢物のシクラメン
、コーヒー、マユハゲオモトたちが日光不足なので、小部屋の
窓辺に引越し・・・北向きだが、やさしい陽ざしなのでガマン。
22センチほどのちょっと深い皿。カレー、スパゲティなどに。
絵柄はキキョウ。
この連休、あまりにも良い天気が続くので、待ってる畑へ。
ショウガと里芋の植え付けを仕掛ける。クワでの長時間の
作業は、やっぱりコワリが翌日にきてる。ラジオ体操でほぐし、
今日もまたクワを持つことに。