イチジク畑の草刈

2013年07月28日

 晋ちゃん at 09:40  | Comments(0) | たのしみ


暑い日中のイチジク畑の草刈。 フーフーと息つきながら、
ぶら下げたお茶をときどき口にしながら、刈り機での作業。
終わってみると、気持の良いこと。

絵唐津の違い長形の向付け(足付き)。 器の表面に焼成の
様子が見え、この器を手にすると、火止めのタイミングを
見図ってた作業を思い出す。  


サルスベリが開花

2013年07月27日

 晋ちゃん at 00:10  | Comments(2) | 地域


ほんとに待ちどしかった夕立に感謝。良かった。
畑、花壇、コンクリの庭が一息ついた様子。
地を打つ突然の雨音に、暑苦しいセミの声も一瞬止
まったかに思えたが、つかの間、夕立と合奏してる。

サルスベリが開花してる。 お隣さんの畑のゴマが
開花してる。

夜。夏祭りの打合せ会。今年の神社夏祭りの当番区は
わが集落。集落の役員さんは何かと気を使うだろう。


  


イチジクの手入れ

2013年07月22日

 晋ちゃん at 08:41  | Comments(0) | 雑感


遅れぎみだが、一部の樹には実が
ついてます。こんなに雨が降らないと、草刈をしないほ
うが日陰効果で周りが湿度が保てて良さそうだが・・・・。

家の裏の柿の木のなかから、今朝は一段とはげしくセミ
の合唱がはじまり、暑ぐるしい。セミの寿命は短いと聞く
が、もう少し静かに産卵準備をしてもらえないのかと、願う。

ゴウヤ料理がはじまった。昨年の種が発芽してたのを、寄せ
集めて棚をつくり、花が咲きだした。

  


ヒマワリが一本

2013年07月18日

 晋ちゃん at 22:47  | Comments(2) | 雑感

ヒマワリが一本、2メートルぐらいに育ち、開花した。
背景の積乱雲に合う光景だ。

遅れてた落花生の草取り。早くも花が落ちたのが、その
先を地中に刺しかけていた。今年は畑を変えたので、
うまくいくか気になる。雨も今ほしい。夜のテレビニュース
では昼間、となりの伊万里では夕立があってた。こっちに
欲しかった。

面取りの一輪差。高さ25センチぐらい。素地を強調した
焼きなので、花を生けなくても、清涼感はある。









  


迎え提灯に灯り

2013年07月13日

 晋ちゃん at 23:14  | Comments(0) | 地域


お盆入りの迎え提灯に灯り。何となくご先祖の霊が
帰ってみえた気分に。

暑い朝の朝食は、こんな献立がほとんどかな。
野菜類(玉ねぎ、キャベツ、トマト)をレンジ・チンし
ヨーグルト、ゆずジャムをかけてます。 甘酢を薄め
たもの、ジンジャーミルク、そしてトースト。

かご花入れにムクゲと矢羽ススキ。今が一番です。  


紫陽花もそろそろ終盤

2013年07月12日

 晋ちゃん at 22:12  | Comments(0) | 作品


梅雨明けの早朝の国見山の稜線には、ほんわりと雲が
遠くまでなびき、山の緑色が映える。 朝のウオークの
農道を横断してる大きいカタツムリと遭遇。めずらしいので
パチリ。

紫陽花もそろそろ終盤。 花が朽ち、みっともないので
剪定をしてくれと、頭を地面にまで下げ催促してるのが
多くなってきた。 そんなアジサイも一番きれいな時は、
見る角度でいろんな表情を見せてくれる。大皿のなかに、
絵をつないでみる。
  


お盆が近い

2013年07月09日

 晋ちゃん at 19:36  | Comments(2) | 雑感


モントフレージアが咲き出してくると、お盆が近い。
そして梅雨明けの今日の空。日差しがほんとに
強かったですね。熱中症対策で、テレビでも取り上げられた
”水に砂糖と塩を適量加えたこの飲物”をさっそく作り、午前は
雑草の中にかがむ。

夕方から、人権啓発イベント予定のk高校での話合いに出席。
夜は合唱練習に。 暑い一日でした。  


草取りが楽な野菜づくり?

2013年07月04日

 晋ちゃん at 09:20  | Comments(3) | 雑感


家庭菜園も、あそここにと植え付け場所があると、自宅から
遠くなるとつい、足が遠のく。 梅雨になって雑草天国となると、
いかに手抜きし、収穫をしたいもんだと考える。前々から、野菜
作りの参考にと、本「福岡正信のわら一本の革命」、「有吉佐和子
の複合汚染」を手元に、考える日が度々。いざ実践とは行かず
今日に至る。 そして最近、図書館から借りてきた本「徳野雅仁の
農薬を使わない野菜づくり」を読んでて、ひょっとしたらコレ、草取り
が楽な野菜づくりになるかも・・・と気持が動き、試みてる。収穫量
よりも、安全と野性の美味しさに期待。果たしていつギブアップする
か解らないが・・・・・。

ムクゲが開花ピークです。 ひまわりが一本、大きくなってきてます。
  


フクシア

2013年07月02日

 晋ちゃん at 23:49  | Comments(2) | たのしみ


フクシア ・・・ 我が家では二代目の鉢育ち。まだ小さいが
    花は数多く付けてくれてる。

(名前不詳) 吊り花としてかなり前、育てたことがあったが、
      いつの間にか、放ったらかしが良かったのか?
      しっかり西側の石垣に可愛い白い小さな花を咲か
      せてる。

矢羽根ススキ ・・・ 今、若いススキ葉にくっきりと矢羽根の
           文様を見せてくれてる。初夏を感じさせて
          くれる脇役でもある。

今夜は合唱練習日。みんな、定演が終わりホットしてるのか、
来年の定期演奏会の話には会話が走らない。しばらくはダラ
けた練習日がつづく?かも。 こんなとき、新入団者でも入って
きたらガクンとなられるかもと心配する小生。

  


< 2013年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事