三夜講

2010年10月30日

 晋ちゃん at 20:13  | Comments(2)
還暦を迎えたk君、講仲間で赤シャツをプレゼント〜。
  


そばの畑

2010年10月29日

 晋ちゃん at 20:24  | Comments(0) | 地域

となりのソバ畑 ・・・ 刈り取られただ今、乾燥中。
姫かちゃし ・・・ 当地では防風林として。ミカン畑などでよく見かける。  


角物の壷の文様

2010年10月28日

 晋ちゃん at 21:59  | Comments(0) | 作品

角瓶 ・・・ 19×15×高さ28.5㎝ 釉薬は鉄釉系。 歩留まりの悪い
      製品がひさしぶりに取れた。酸化焼成。

ホトトギス ・・・窯場の煙突の根元に茂ってるホトトギスが今、開花のピーク  


たまには昼から

2010年10月27日

 晋ちゃん at 18:16  | Comments(0) | 雑感

午前・午後 ・・・ 所用で福岡市まで早朝より出かける。少時間で事はすみ
、トンボかえり。午後3時頃には帰宅。知らない街の中の運転は非常に疲れる。
 いただき物の丹波の枝豆を塩ゆでし、お天道様はまだ上だが、飲みはじめる。
たまには、こんな事もあって良い。人生はたのしく・・・ 。

今年のハイビスカス・・・ 真夏はまったく開花しなかったが、やっとボチボチ咲き出した。  


まゆはけオモト

2010年10月26日

 晋ちゃん at 18:16  | Comments(0) | 雑感

午前 ・・・ 所用がたまってたので役場、図書館とまわる。
     図書館~ 昔と違って今は本以外にCDも貸してくれる。オカリナの
     教本と宗次郎のオカリナ演奏のをかりる。
午後 ・・・ 仕事場で焼製品の高台仕上げ。 まわりの草取り。
     夜は合唱団へ ・・・ 12月5日(日)伊万里市民音楽祭の演奏曲二曲。
     松下耕作曲、谷川俊太郎作詞の”信じる”。 賛美歌96番(エサイの根より)。
 ※12月の行事 ・・・ 18日(土)夕方 ロイヤルチェスター伊万里のチャペルでクリスマスコンサートを2年ぶりに開く。 一時間ほどのミニコンサートで伊万里少年少女合唱団との共催。おなじみのクリスマスメドレー曲を演奏する。 開演時間は近々きまる。

はじめての開花 まゆはけ万年青 ・・・ 水やり加減が下手だったせいで、
        となりの先輩からいただいてからはじめての開花。  


こんにゃく作り

2010年10月25日

 晋ちゃん at 17:07  | Comments(2)
今年の収穫芋でこんにゃくを作り、煮ている。16個出来た。味見は明日♪
  


ペットの供養

2010年10月24日

 晋ちゃん at 20:09  | Comments(0) | 雑感

今朝、町内の小高い見晴らしの良いペット霊園で、年一度の合同供養祭が
あり二人で参列した。あいにくの雨風の荒れ天気だったが100名近い家族が
焼香した。霊園側も準備にずぶぬれになりながらで、見てても気のどくだった
。我が家にとっては正月二日に逝ったので盆参りのあと2度目のお参り。
聞くとワン君、ニャンちゃん、ウサちゃん、他がねむってる。 偶然か和尚の
読経と焼香の間は、ピタリと雨が止み参列者もなぜの声。 終わるとほんとに
雨がふたたび始まった。  


男の台所

2010年10月24日

 晋ちゃん at 00:31  | Comments(2) | 雑感

午前 ● 山茶花、ハイビスカス、バラに スミチオン千倍液の散布。
      庭の手入れも暑くなく今がいい時期。 そろそろチューリップの球根をと・・・
    ● 11時から 地区の山田神社での秋の例大祭に出席。
         11月13日の七五三、奉納浮立などの打ち合わせもある。
午後 ● 畑の草取りに
    ● 夕方  家内は早朝から仲間と熊本天草方面へ日帰りのツアー。
          遅くなるので、台所に立ち、晩飯bの用意。出来上がりはコレ。
         オクラ、ピーマン、牛肉、花かつおの煮びたし。酒のつまみにも。

      
  


11.5cmの銘々皿

2010年10月21日

 晋ちゃん at 20:47  | Comments(0) | 作品

窯だし品  11.5センチ角の小皿。 野ブドウ絵の銘々皿。

きょう、明日と、佐賀市で人権擁護委員の定期研修が午前から夕方まであり参加する。椅子にこんなに長くすわり話を聞いたり、考えたりすることは滅多にないので、帰路の運転もあり少々疲れる。  


黒の急須

2010年10月19日

 晋ちゃん at 23:50  | Comments(0) | 仕事

今朝はバケツいっぱいのイチジクの収穫があった。いまが収穫の
ピークの様子。我が家の朝食はトーストした食パンにショウガいりの牛乳、
りんごバナナにヨーグルト、ブルーベリージャムかいちじくジャムをのせたもの、
たまにスープや野菜サラダが加わる・・・これ小生のしごと。

しごと・・・ 今月の窯だし品 ユズ肌の黒い釉薬の急須。鉄線文様を
       
三方に書いてる。  


人さま宅の朝食

2010年10月17日

 晋ちゃん at 21:05  | Comments(0)
昨日から義姉の供養で遠出、宿を世話になる。我が家より年上の夫妻宅の今朝の食卓ー食欲をそそる見事なもの。
  


さつま芋の収穫

2010年10月13日

 晋ちゃん at 23:39  | Comments(7) | たのしみ

月はじめには生垣の紅かなめの若葉が紅く色ずく。お隣さんの
そば畑の白い花との競演といった感じ。

さつま芋を掘ってみたら、ごらんのとうり。  


久しぶりの夜なべ

2010年10月12日

 晋ちゃん at 20:33  | Comments(1) | 仕事


久しぶりの夜なべ仕事をする事になってしまった。 たまには追われる
仕事をしたいと思ってたが、雑ごとが入ったりで予定がずれる。ガス窯での
酸化焼成をする。 
日ごとに秋が、らしくなってきて朝のウオークコースのこの景観も良い。
寒さが入るとここに伊万里湾からカモが寄る。

今秋の我が家の栗収穫は終わった。寄せてた栗イガを焼却し灰は
これだけだった。 栗灰を釉薬にするテストもしないといけない。  


カブの間引き

2010年10月09日

 晋ちゃん at 23:35  | Comments(2) | たのしみ

仕事 ・・・ 酸化焼成のこんどの窯づめに向けて、製品の釉薬掛け、
       絵付けが今日も続いてる。
仕事場の老いた栗の木・・・今年は虫の被害が意外と少なく人さんにもあげている。もっぱらコーヒーの付き出しにふかして秋を楽しんでる。

 畑・・・ カブの間引きと追肥をした。  


イチジクの収穫

2010年10月08日

 晋ちゃん at 09:45  | Comments(0) | たのしみ

昨日は午前、伊万里地区の南波多小学校での人権教室へ行く。 三年生全部で33名と、生徒数も昔の我々の頃と比べ少ない。 人権教室では啓発ビデオを流しながら、生徒の思い、意見を聞き、全国的に問題となってるいじめへの関心と、人権啓発を人権委員が講師になって一時限の授業をするもの。

イチジク ・・・ 裏のイチジク畑では鳥よけのネットを張ったせいか、安心して熟すまで実をならし収穫できるようになった。今からが適期の感じ。昨日、南波多の帰りに途中のイチジクを販売してる店に寄ったら、ここはもう終いの時期と聞き、栽培地で差があるのかなと・・・

ジャガイモの土寄せ ・・・ 植え付けが近所の人とくらべ遅れてたが、やっと土寄せをした。  


皿に絵付け

2010年10月04日

 晋ちゃん at 21:33  | Comments(2) | 仕事

我が家の矢はずススキの穂が良い感じになってきた。月見の宴に似合い
そうなススキの投げ入れを考えてしまう。 望遠鏡でみる月のアバタからは、
無重力、無生物、生存できぬ温度差、アポロの着地点・・・あれこれ思いが浮かぶ。

 仕事 ・・・ 大皿に絵を入れる。 スリップでなく絵筆で釉薬を落とし込む作業。
手間がかかるが、焼き上がりがたのしみ。   


キンモクセイの香りが

2010年10月03日

 晋ちゃん at 09:42  | Comments(2) | 地域

今朝は暗いうちから雷光と雨の音で目を覚ましました。
ゆっくりしたい気分ですが、納期分の仕事が遅れてるので、仕事場へ
今から行くことに・・・。  昨日、仕事場のキンモクセイに甘い香りが漂って
ました。 また室内の寒ランに花茎を見つけました。  


夏萩の開花

2010年10月01日

 晋ちゃん at 09:04  | Comments(2) | 仕事

夏萩がまた?年に2,3回咲いてると思う。 庭の花が少なくなってきた今の
季節に心配なく咲いてくれてる萩の花。 質素だが集合し、垂れ下がる花
群れは、よろし。 カップ、皿などに、このシルエットを使ってる。

仕事・・・小鉢、湯のみ、マグカップ、盛り皿に釉薬をかけ、絵を描き、仕上げる作業が今日も続く。[#  


< 2010年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事