開花してます
開花してます。梅、カネのなる木、コーヒーの木。コーヒーの木の上方に花を見つけましたが開花に気付かず、すでに一部は花がしぼんでました。この寒さなのにと、その周りを見ると数個のつぼみらしいので期待です。


シイタケ栽培の準備
昨日は集落のH君と我が家のクヌギ林に。昨秋、ホダ木用として切り倒し、水分を抜いてたのを玉切りし、持ち帰りました。すでに、ここ二年間の蓄えも有り、自家用なので昨年の半分ほどの量に押さえました。一昨年二月に菌打ちしたものから、シイタケが出始め、食卓に登場しだしました。

今週は集落の区役
春の気配をどこかに感じるときが増えてきました。今週は集落の区役で、二か所の溜池まわりの除草作業に参加。微妙に足腰の変化を感じながら、無理せずの数時間でした。除草の後の野焼きは、きれいに化し、気持ち良いですね。
もう10年はなると思うしだれ梅の開花を前に、剪定をしました。これまで剪定の時期などを変えたりして、花を見てきましたが、どうも花芽を確認してから切ってくのが良さそうと感じ・・・今年はコレで。高い方が見栄えがするのではと、伸ばしててます(脚立作業も万が一の場合も考えますが)。一度は高い所から落ちてくる花の景色を見てみたい、そのあとは低い位置に剪定しようと思ってます。




もう10年はなると思うしだれ梅の開花を前に、剪定をしました。これまで剪定の時期などを変えたりして、花を見てきましたが、どうも花芽を確認してから切ってくのが良さそうと感じ・・・今年はコレで。高い方が見栄えがするのではと、伸ばしててます(脚立作業も万が一の場合も考えますが)。一度は高い所から落ちてくる花の景色を見てみたい、そのあとは低い位置に剪定しようと思ってます。
キンリョウヘン
近況・・・ ①切り干し大根作り 年間消費量にはまだ足らぬので、すこし加え作りました。 ➁キンリョウヘン 10日ほど前から室内二階の温かな場所に移しました。去年は近所の養蜂友達から開花したのを分蜂時期に借りましたが、今年は果たして上手くいくかどうか挑戦です。 ③昨日は15度を超す温かな日中になり、今年はじめての雑地まわりです。昨秋作業でためていた枯れ枝木などを焼却したり、環境林事業で植えられた山桜とイロハ紅葉の山林(隣接地が孟宗竹と杉林で陽が入らず、のっぽの桜と紅葉です)の簡単な小竹などを草払い機で。


