クリの木の剪定
クリの木の剪定・・・成長が早いクリの木:植付け時は樹木の左右7mと見込んで植付けたんです。お隣さんの畑にもかぶさる勢いになり、バサッと剪定です。灰にし、樹木の根元に散布しようかと。
2年ぶりに息子がワン君と帰省し、オンラインでのワークをしながらの親孝行?でした。ホームセンターでワン君の囲い家を買物し、結果的に日中の世話は私どもがする事になりました。しつけが出来て無いので、吠える度になだめ、おやつをあげたりと可愛いのと疲れたのと半々でした。そして今日帰京。残されたのはワン君の囲い家の清掃作業。日光消毒してます。
県下に「まん延防止」が発令され、サークル活動が休止状態に。伊万里の合唱団も当面、練習中止です。有田地区の施設利用制限は不明ですが、行事延期の知らせも入り、落ち着きません。一昨日、三回目のワクチン接種を終えることが出来ました。

2年ぶりに息子がワン君と帰省し、オンラインでのワークをしながらの親孝行?でした。ホームセンターでワン君の囲い家を買物し、結果的に日中の世話は私どもがする事になりました。しつけが出来て無いので、吠える度になだめ、おやつをあげたりと可愛いのと疲れたのと半々でした。そして今日帰京。残されたのはワン君の囲い家の清掃作業。日光消毒してます。
県下に「まん延防止」が発令され、サークル活動が休止状態に。伊万里の合唱団も当面、練習中止です。有田地区の施設利用制限は不明ですが、行事延期の知らせも入り、落ち着きません。一昨日、三回目のワクチン接種を終えることが出来ました。
1月23日の記事
ウコン粉出来あがり
朝からこんなに降る雨は久しぶり。畑には恵みの雨になりました。先週は数か所に貯めていた剪定木などを焼却したり、隣地境に気付いた雑木を切ったりと、寒さで怠けがちな体を動かしました。ミキサーで粉にしふるったウコン粉。冷凍庫で保存しながら毎朝のホット牛乳に。洗面台下のパイプが詰まって来たので、オーバーホールです。4年に一回ぐらいの慣れない作業ですが、1時間ほどで終えるとヤレヤレ、と安堵です。
1月15日の記事
合唱団の練習が今週スタート
新年の伊万里合唱団の練習が今週スタート。7月の定演の最後のステージ曲には懐メロが並び、高齢メンバーには有り難い選曲。汽車の窓から ハンケチ振れば・・・(高原列車)子どもの頃良く耳にしてたのを思い出す。1月も半ばになったが、朝の寒さと時折の雨も有って、外仕事はおろそか。室内のコーヒー木も寒さには敏感のようで、落葉が目立つ。天日干しのウコンも今は乾燥してる2階に広げてる。
1月10日の記事
ウコン・・・
ウコン・・・朝はパン食。自家ウコンを毎朝ミルクにさじ一杯入れレンジ・チンしたのを数年前から食してます。ウコンはガンの予防になるとの情報から、二年に一回位堀リ起こしてウコン粉を作ってます。あの苦味が良いんでしょうか?
20年ほど前、中国旅行した折の土産物に京劇の人面を見、珍しかったので買ってそのままにしてたのですが、部屋の模様替えにと飾って見たら、意外と面白そうです。
20年ほど前、中国旅行した折の土産物に京劇の人面を見、珍しかったので買ってそのままにしてたのですが、部屋の模様替えにと飾って見たら、意外と面白そうです。
1月3日の記事
新春 スタート
今朝の前景。氷点下1度、霜もおりて冷たい外。朝焼けは下り坂の天気かと思いきや、今は青空で、穏やかなに日中になりそうです。年末のN響第九を聞いてたら、合唱の東京オペラシンガーズの一員に、歌仲間だったKさんの長男が見えた。コロナ下で演奏活動もままならず気になってたので、少しほっとする。