区主催の敬老会
台風接近で今朝の庭は・・・嵐の前の静けさ。
わが集落での区主催の敬老会が午前11時から
集落センターであった。役員招待で列席した。
カラオケ,男踊りなどもあって賑わった。
途中の雨もおさまり,2時半ごろお開きに。
夕方から大雨に。
お彼岸まで一週間
お彼岸まで一週間。彼岸花もきれいに咲きそろった。
台風が続きそうだが,穏やかな彼岸日をねがう。
ウオーク沿いのタマネギ畑。確かサラダタマネギだった
と聞いたような。
明日は,伊万里市内の高齢者施設へ合唱団で慰問。
昔のナツメロを中心に30分ほど交流させてもらう。
演奏のお礼は,多くの笑顔をいただくこと。
町民体育大会11日(日)
町民体育大会11日(日) ・・・ 好天の中,中央運動公園
であった。年々,出場種目が減って,70台の我らに残され
たのは,ゲートボールリレーだけとなった。わが集落(切口)は
小中学生も減り,今年は総力リレーなど4種目を棄権。
山谷6ッの集落で一番,児童数の少ない集落になってしま
った。それでも成績は17位に留まり安堵。
彼岸花

ウオーキングコースに咲く彼岸花。平年よりも早い
みたい。だいぶ涼しくなり,ウオークも気持良い。
グリーンカーテン・・・カボチャか冬瓜のどっちかだろうと
思ってたが。丸から長丸へ。どっちでも実がなればウレシ。
9月の敬老の日。合唱団で歌の慰問に。暇を見つけて
練習,声だしをする。涼風入る夜の自室,オカリナでの
指運び練習。高齢化防止にはきっと効くと言い聞かせる。
お隣さんの畑。バレイショの植え付け開始。我家も準備を・・・
大毛タデ ・・・ ユラユラと

かぼちゃ?の成長は早い。グリーンカーテン。
残暑の癒しにはちょうど良いかな・・・。
大毛タデ ・・・ ユラユラと,これからは俺の季節と・・・。
きのうは月一回の町の生涯学習講座「古文書教室」。学校では
興味のない科目だったので,今になってこのままではイカンと
,ボケ防止も兼ねて6月から楽しんでる。難しいけど,先生は
続けてれば何とかなるもんですヨと・・・。
ニラのおひたし


しだれ梅の剪定 ・・・ 昨年頃から勢いが増し,剪定を
試みる。
最近,はまってるのがニラのおひたし。一握り裏畑で切り
,きれいにし,レンジチンし荒熱をとり,おかか+ポン酢で
酒のつまみに。甘みもあり,満足度が高い。