北風にのって初雪が舞い

2020年12月30日

 晋ちゃん at 19:33  | Comments(0) | 雑感


予報どうり,昼には北風にのって初雪が舞い,気温も1度付近で夕暮れ迄続きました。この暮れに,雪で正月を迎えるのはいつだったろうと振り返りますが,よく思い出せません。寒いのはあんまり好きでは有りませんが,凶年を消し去る天の恵みと思って,あすは更なる積雪を勝手に願ってます。暮れ最後の男料理:ミートソーススパゲティ。  


AKMミューズクリスマス公演

2020年12月27日

 晋ちゃん at 17:45  | Comments(0) | たのしみ


AKMミューズクリスマス公演ミュージカル「キャンドルに願いを」 昨晩,記念堂文化ホールで鑑賞しました。小中学生が中心に20数名での音楽劇。歌唱,踊り,演技と良く練習されてて感心しました。早々に年末のお墓掃除を終えました。

  


昨朝は今冬一番の霜が降り

2020年12月25日

 晋ちゃん at 10:56  | Comments(0) | 地域




 昨朝は今冬一番の霜が降り,朝のウオークも途中の上り坂では凍っていて,我ら初老にはヤバイと引き返し,コースを変えて帰宅でした。あちこちの麥田の緑もしっかり育ってて,見てるだけで元気をもらえますね。無風の時間をぬって,高地の雑地の寄せてた刈り草を一山づつ注意しながらの片付け焼却です。農業機械でもあれば,すき込むのが良いのでしょうが。ここは他所さんの田あぜを経て入れる機械の入らない農地なんです。先祖の苦労を思い出します。10月には見学者が見えてたヒマワリ田ですが,今は尽きて休んでいます。タネもいっぱい出来てるんでしょうが,この後はすき込むんでしょうね。  


鬼火だきの小屋が復活

2020年12月20日

 晋ちゃん at 20:03  | Comments(0) | 地域


ここしばらく消えてた鬼火だきの小屋が復活した。我が集落の小中学校児童数が一桁になり,以前は児童とその父兄が冬休みに築いてた竹の小屋が休止状態となっていたが,誰が発起したのか,コロナの厄払いもあっての事だろう,復活した。作業してたのは集落営農組合の親たち。私たちの子ども時代は,正月明けここに寝泊まりし,中でモチなどを焼き,楽しく一晩中おしゃべりして翌朝,正月飾りや前年のお札を小屋共々燃やし,朝はおぜんざいを食べたりし帰宅してたような記憶がある。こんな伝統文化は残ってほしい。 感謝。 やっと大鉢にパンジーを植え付けました。  


道沿いに咲いて野菊

2020年12月17日

 晋ちゃん at 15:41  | Comments(0) | 雑感



道沿いに咲いて野菊・・・この寒さにりんとしていて,こちらが負けそう。野草の本を開いてその名前を調べようと見るが,多くの名前と外観だけでは分からない。佐賀県ではヨメナが多いらしい。 裏の日陰のサルビア・・・12月のこの時期なのに,まだこんなに元気なのが嬉しい。一方,日当たりの良い玄関前の水連鉢のサルビアは,例年だとパンジーに植えかえてるのだが,まだ処分できないでいる。 スナップえんどうがここまで成長してきました。  


刈り草寄せ

2020年12月13日

 晋ちゃん at 10:40  | Comments(0) | 地域



一昨日は,高地の雑地へ2週間ほど前に草刈りしたものを寄せに行きました。腰に多少の負担は来ますが,いい運動です。
12月の集落の行事は大祭りです。地区で昔から祀っている5ヶ所の神仏を,各班で分担して清掃・飾り付けし参拝し,夜は直会ですが,今年は直会だけは取止めでした。注連縄つくりも,大きいものは5人はいないとスムーズに出来ません。年々,人手も厳しい状態です。

男声合唱団・とうせんズ)(9日)・・・新しいK先生を迎え,練習場も婦人の家に移しての練習がスタート。ここしばらく自主練習で活動を維持してきましたが,縁が有って見て頂けることになり,メンバーも1年生の気持ちで授業に集中しました。久々に充実した練習を持てて心身ポカポカで帰宅です。  


ヤーコン茶作り・・・

2020年12月08日

 晋ちゃん at 17:04  | Comments(0) | 雑感



朝のウオーク・・・日毎の冬の寒さも考え,誰とも遭遇しない農道ですが,昨日からはマスク着用で冷気を避けて歩いてます。季節はずれのアザミの花を3ヶ所で見かけました。ヤーコン茶作り・・・蒸した葉と刻んだ茎を乾燥中です。今夜の練習は村下孝蔵の「初恋」,アメリカ民謡「みんながみんな英雄」混声4部合唱編曲です。コロナに用心し,検温・体調申告をして,広い練習会場を借りての,マスク着用での練習です。週一の貴重な息抜きの時間でもあります。  


ヤーコン茶作り

2020年12月05日

 晋ちゃん at 17:59  | Comments(0) | たのしみ

ヤーコン茶作り・・・福岡の歌仲間Hさんから株を分けてもらい,健康茶に良いですよの声に,数年前から作っています。霜が降り,寒さで葉が枯れる前に,葉と茎を切り取り洗い,蒸して細かく切り,乾燥させ,これをレンジで炒るのですが,丁寧な作業が必要です。たまにドクダミ茶を混ぜたりして楽しんでます。今週は老人クラブ,人権委員関係の行事が今日まで続き,畑仕事には入れませんでした。今夕は同級生のお通夜に参りましたが,身近に感じられ,寂しさと自身の余生を自問する機会となりました。  


< 2020年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事