モチの木の剪定

2009年11月24日

 晋ちゃん at 09:46 | Comments(4) | 雑感
20数年以上なるだろう、父がいなくなっても手を付けなっかた庭木の
モチの木を剪定する。 電線を抱え込んで何時事故があってもおかし
くない程の大きな、でも樹形がきれいなので、ほっていた宿題だった。
根元で40~50cmのモチの木、脚立をかけて用心しながら上へ上へ
と、枝を落としながら登っていく。 上から下を見ると、幹の太いこと、又
高い所に上がったもんだと平常心が揺らぐ。 ただ滑って落ちないこと
だけに注意して、ユックリ、ユックリを自分に言い聞かせながら今日の
予定作業を終える。  夕方までかけて、切り落とした木々にノコギリを
入れる。 もうこんなにも高い木にのぼることはないかも・モチの木の剪定


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
懐メロ:三橋美智也の古城を三部合唱で
春になりました
今朝はおお寒い!
春までもう少し・・・
早や3月ですね。寒い雨の朝です
2月のカレンダー
同じカテゴリー(雑感)の記事
 懐メロ:三橋美智也の古城を三部合唱で (2025-04-25 20:03)
 春になりました (2025-04-16 19:39)
 今朝はおお寒い! (2025-03-30 14:26)
 春までもう少し・・・ (2025-03-13 19:27)
 早や3月ですね。寒い雨の朝です (2025-03-04 10:42)
 2月のカレンダー (2025-02-18 19:06)

この記事へのコメント
モチの木の剪定、お疲れ様でした
もの凄く大きな木になってたんですね。お疲れ様でした。無事に終わり良かったですね。
Posted by ありたのトド at 2009年11月24日 10:21
モチノキの剪定、無事済んでよかったですね。
わたしも庭に、槙の木の大きいのがあります。
下のほうは剪定しているのですが、上のほうは道具の関係でできずにいます。
いつか安全にできる準備ができたら、剪定したいと思います。
テレビで「ツリーハウス(木の上の家)」のことが紹介されてたので、ツリーハウスでもつくりたいなと、思いました。まだまだ少年の心、健在です。
Posted by 森のくまさん(雄) at 2009年11月24日 16:49
ありたのトドさん・・・ 樹木でも人間でも、ほったらかしてたら、だめみたいですね。ツケが回ってきたのですね。無事がなによりでした。
Posted by 晋ちゃん at 2009年11月24日 19:21
森のくまさん・・・木の上での剪定、たまに落下してけが、骨折と耳にしたこともあります。高い所での作業はあまり気持ちの良いもんではありません。最近、森林組合で命綱を買いました。我が家には、もう一本剪定せねばお隣に迷惑のかかるおおきなヒノキの木が残ってるのです。 いつか気分、体調のいいときにと思ってます。
Posted by 晋ちゃん at 2009年11月24日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事