土産品の人面

2010年07月28日

 晋ちゃん at 07:55 | Comments(4) | 雑感
土産品の人面
京劇の仮面みやげに風をあてる。 6年前、中国へ旅行の折買った人面。
90個ぐらいの名前の付いた独特の様相の面は、歌舞伎役者のメーキャップと
重なりおもしろい。 いつの日か京劇を見る機会があれば・・・いいなあ。

昨晩の合唱練習曲は、谷川俊太郎詩の‘信じる‘ 混声4部。
12月の音楽祭に向けて練習開始した。 久しぶりの男声パートに
新入団者があった。


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
懐メロ:三橋美智也の古城を三部合唱で
春になりました
今朝はおお寒い!
春までもう少し・・・
早や3月ですね。寒い雨の朝です
2月のカレンダー
同じカテゴリー(雑感)の記事
 懐メロ:三橋美智也の古城を三部合唱で (2025-04-25 20:03)
 春になりました (2025-04-16 19:39)
 今朝はおお寒い! (2025-03-30 14:26)
 春までもう少し・・・ (2025-03-13 19:27)
 早や3月ですね。寒い雨の朝です (2025-03-04 10:42)
 2月のカレンダー (2025-02-18 19:06)

この記事へのコメント
京劇の歌舞伎役者のメーキャップはとてもキレイですよね

お面もいかにも中国と言った
感じがします、きちんと手入れされてるんですね。
Posted by ありたのトド at 2010年07月28日 17:08
ありたのトドさんへ・・・
お隣さんの国、海をへだててるだけなのに、この文化って不思議です。
Posted by 晋ちゃん at 2010年07月28日 23:47
京劇のお面ってこんなにたくさんの種類があるんですね!
知りませんでした。
眺めてるだけでも時間を忘れそうdすね。
Posted by 森のくまさん(雄) at 2010年07月29日 14:10
森のくまさん(雄)・・・
芝居と人物・・・ どんな舞台に出てくるのか、紐解きたいものですね。 そう言えば、芝居って久しく生活から忘れてました。ゆっくりした時間とちょっぴりのお¥がほしいですな・・・
Posted by 晋ちゃん at 2010年07月30日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事