般若経

2010年07月04日

 晋ちゃん at 22:43  | Comments(0) | 地域

朝鮮唐津耳付きの花入れ。 高さ 25センチ どっしりしたボリュウムがある。
釉薬は稲ワラ、草木の灰、長石を合わせたワラ白釉薬をベースにしたもの。 
自身、気に入ってるが、ちょうど一たる分の釉薬がなくなり、また調合してテスト焼
するも期待した感じにはなってくれない。 この発色を再現するのに、焼成回数の
減った今、あと一年ぐらいはかかりそうだ。

今日は集落の集会所で、大般若経会があり、朝八時から準備もあり集まる。
般若経600巻中の200巻を二人の和尚さんが転読された。祈祷された竹、紙札を
各戸に配り終えた後、午後から世話人の慰労の席となりくつろぐ。昼間の酒は
つい呑み過ぎがちで、帰ると奥さんから一言。はい、ごもっとも・・・で仮眠する。

  


< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事