削り台

2011年01月20日

 晋ちゃん at 09:37  | Comments(2) | 仕事

削り台 ・・・ 小物製品を削る時に使ってるもの。 台も地方や窯元に
     よって、いろいろある。 京焼の窯では、製品のサイズ形状に
     合わせた台を使っていた。 ロクロ成形し、乾燥させたものをそのつど
     鏡盤に吸着させ、削り作業となる。 終わったら、鏡をコツンと振動させ
     削り台(シッタ)をはずして片付け。

楕円形のフタもの ・・・ 文様部分は万能液で押さえ、施釉後、ゴムをとりのぞく。
               酸化焼成の品。 なかなか完全なものは取れない。  


< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事