「父ちゃんの料理教室」

2014年01月22日

 晋ちゃん at 20:16 | Comments(2) | たのしみ
「父ちゃんの料理教室」
「父ちゃんの料理教室」
「父ちゃんの料理教室」

大雪注意報のでた午前、我ら男衆は町の婦人の家の
厨房で「父ちゃんの料理教室」にまっしぐらでした。
町食改さわやか支部のスタッフから指導を受けて、5品に
挑戦・・・と言っても、材料の下ごしらえはしてありました。
5品もあると、作業は大変。。。つかれました。
ので、やく一時間で出来上がり、試食です。25名ぐらいの
参加がありました。後片付けまでして散会しました。

献立は、豚肉のショウガ焼、ホウレン草とコーンのあえもの、
レンコンきんぴら、汁物(そうめんにミョウガ、花麸、小ネギを
添えたもの)そして(写真には出てない)デザートで抹茶の
ブラマンジェ風です。

一輪差・・・高さ25cm・勇躍は朝鮮唐津杓流し掛けの花入れ。



同じカテゴリー(たのしみ)の記事画像
合唱団やまびこ定演
ハチミツ採り
天日干しのドクダミ
タケノコを頂きました
ミツバチが我が家にも
巣箱を何処に設置しようかと
同じカテゴリー(たのしみ)の記事
 合唱団やまびこ定演 (2024-11-09 21:59)
 ハチミツ採り (2024-10-01 20:59)
 天日干しのドクダミ (2024-05-29 10:23)
 タケノコを頂きました (2024-04-09 11:40)
 ミツバチが我が家にも (2024-04-04 20:37)
 巣箱を何処に設置しようかと (2024-02-24 21:00)

この記事へのコメント
初めて参加しましたが、面白かったですね。
実習前の抗議も勉強になりました。
Posted by トランス at 2014年01月22日 20:45
たまには、こんな時間もイイですね。食品のバランスをたまには体感しておかないと・・・。
Posted by 晋ちゃん晋ちゃん at 2014年01月23日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
仕事 (46)
作品 (70)
地域 (286)
雑感 (775)
過去記事